top of page

受講規約

この受講規約(以下、「本規約」とする)は、HRP道場の受講にあたり株式会社HR PARTNERS((以下「当社」とする))と各種講座の受講生(以下「受講生」という)との関係に適用し、受講料、入会、退会及び受講生の権利義務等、当社の運営方法の基本的事項を定めるものです。
第1章 総則
(受講規約の適用)
第1条 当社は、受講生との間に本規約を定めることにより、当社の運営を行います。また、当社が随時必要に応じて発表する諸規定も本規約の一部を構成します。
(受講規約の変更)
第2条 当社は、円滑な運営のために必要と判断した場合には、受講生の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合は、当社は、事前に、規約を変更する旨、変更後の規約内容及び変更の効力発生時期について、当塾の サイト上への掲載、及び電子メール又は書面による通知、その他当社が適切と判断する方法により周知した時点から、その効力を生じます。
(用語の定義)
第3条 本規約において使われる用語については、次の各号に定義します。
(1) 受講生とは、当社の目的に賛同して講座の申し込みをし、受講を承認された団体もしくは個人をいいます。
(2) 書面とは、当社が指定した書式による文書、または任意の書式による文書(電子書面を含む)を指します。また入塾申込時に登録している電子メールアドレスからの発信による当社事務局への通知、連絡も書面と認められます。
 
第2章 受講申込等
(受講申込等)
第4条 当社の講座の受講申込をする方は、受講申込書、もしくは、Webサイト上の申込フォームに必要事項を記載して、当社事務局に提出することとします。
2. 当社の事務局は、前項の申し込みがあったときは、第5条に定めに従い、受講の承認・不承認を決定し、これを受講申込者に対し通知します。
3. 第6条に定める受講料の納入日を受講申込日とします。
(受講の不承認等)
第5条 当社は、受講生になろうとする者が、第4条の申し込みがあったとき、 次の各号に該当する場合、受講申込を承認しないことがあります。
(1) 当社の趣旨に賛同していないこと
(2) 過去に本規約違反またはその他規約に違反しことを理由として除名または退会処分をうけたことがあること
(3) 第4条の受講申込書の記載事項に、虚偽記載、誤記または記入漏れがあるとき
(4) その他、当社が受講申込を適当でないと判断した場合
(受講料)
第6条 受講のための料金は、各講座の案内ページに記載の通りとなります。
2. 受講生は第4条第2項により受講申込を承認され、通知を受けた後、指定のある方法にて、受講料を納入する必要があります。
3. 月額課金型の講座の場合、自動口座振替の手続を通じて受講料を納入しなければなりません。月額受講料は、毎月27日(休日の場合には翌営業日)に、翌月分の受講料として指定振込先へ入金するものとします。こうして納付された受講料は、返還しないものとします。
 
第3章 受講生の権利義務
(受講生の権利)
第7条 受講生は次の権利を有します。
(1) 当社の会場、もしくは、オンライン等でのトレーニングに参加することができます。トレーニングの内容、回数、頻度等については、当社の承諾した申込内容によるほか、当社が任意に定めるものとします。
(2) 当社が無料で提供する資料などのデータを受領できます。
(受講生の義務)
第8条 受講生は次の義務を負います。
(1) 当社の受講料等を納入すること。
(2) 受講した内容をもとに、成果創出に努めること。
(3) 受講生の登録事項に変更が生じたときは、当社所定の方法により変更の手続きを行うこと。
 
第4章 受講資格の喪失(月額課金型の講座の場合)
(退会)
第9条 受講生が退会しようとするときは、退会届を30日前までに事務局に提出しなければなりません。
2. 受講生が退会する際には、退会日までにそれまで滞納していた会費等を全て支払う必要があります。
3. 受講生は次のいずれかの一つに該当するときは、退会したものと見なします。
(1) 後見開始または補佐開始の審判を受けたとき。
(2) 死亡しまたは失踪宣告を受けたとき。
(3) 法人または団体が解散し、または破産したとき。
(4) 受講料を納入せず、督促後なお3カ月以上納入したとき。
第10条 当社は受講生が次の各号に該当するときは、当該受講生に対し事前に通知及び勧告することなく、当該受講生の資格を停止または解除することがあります。
(1)受講料が支払われないとき
(2)内外の諸法令または公序良俗に反する行為を行ったとき
(3)当社、他の受講生または第三者の商標権、特許権、意匠権、著作権、その他財産、プライバシーを侵害した場合またはそのおそれのある行為をした場合
(4)当社、他の受講生または第三者を誹謗中傷する情報を流したとき
(5)受講申込書に虚偽の事項を記載したことが判明したとき
(6)当社、他の受講生または第三者の名誉または信用を失墜させる行為があったとき
(7)本規約に違反した場合
(8)その他、当社が受講生として不適当と判断した場合
(受講生の資格喪失に伴う権利及び義務)
第11条 受講生が第9条または前条の規定によりその資格を喪失したときは、当社に対する権利を失います。また、未履行の義務及び規則に定めがある場合は、継続して義務を負います。
2.当社は、受講生がその資格を喪失した場合、既に納入した受講料その他の拠出金品は返還いたしません。
 
第5章 受講資格有効期限終了に伴う措置
(措置)
第12条 受講資格有効期限が過ぎ、当社からの通知のあとも、当社が当該受講生の更新の意思及び受講料の払込みを確認できず、受講資格の更新がなされない場合、またはその他の事由によって当該受講生の受講資格が失われた場合は、受講資格に基づく権利の行使を停止し、当社に対し債務があった場合は速やかに精算することとします。
 
第6章 禁止行為
(禁止行為)
第13条 当社の認定講師としての資格取得をした方を除き、受講生は無断で当社の名称及び受講生名簿等、またその活動主旨・活動内容を利用して、個人や他の特定団体の利益等を目的とした宣伝活動や営業活動を行ってはいけません。
2 その他、第10条各号に定める行為、当社の主旨に反する行為等を行ってはいけません。
 
第7章 情報管理
(個人情報の保護)
第14条  受講生の個人情報(住所・氏名・写真・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス等)は、個人情報保護のため、全受講生がその取扱いには十分注意し、受講生以外の第三者に名簿を有償・無償を問わず譲渡もしくは貸与し、またはその内容の一部もしくは全部を何らかの媒体に公表してはいけません。
2 当社は、当社が保有する受講生の個人情報に関して適用される法規を遵守するとともに、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、当該個人情報を適切に取り扱うものとします。
 
第8章 知的財産
(知的財産の帰属)
第15条 当社が創作するすべての著作物、ノウハウ、アイディア、発明、考案、意匠、商標等に関する権利は、当社に帰属します。
(知的財産の保護)
第16条 当社が作成し発行する全ての資料・データ等については、無断で他の媒体に掲載し、第三者に 有償・無償を問わず譲渡もしくは貸与し、または公表してはいけません。
 
第9章 損害賠償等
(損害賠償)
第17条 受講生が、本規約及び本規約に基づく諸規則に反し、またはそれに類する行為によって当社が損害を受けた場合、当該受講生は、当社が受けた損害を当社に賠償することとします。
(免責)
第18条 当社は、受講生に提供するサービスの利用により発生した受講生の損害等に対し、当社の故意または重過失による場合を除き、いかなる理由によっても損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。

第10章 反社会的勢力の排除
 (反社会的勢力の排除)
第19条 受講生は、自己及び自己が営む事業の役職員(これに準ずる者を含む。)が、現在はもちろん将来においても、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ)に該当せず、かつ次のいずれにも該当しないことを表明し、保証するものとします。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
③ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
④ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
⑤ 役員又は自己が営む事業の経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2 受講生は、次に定める行為をしてはならないものとします。
① 当道場もしくは当道場の委託先に対する暴力的な要求行為
② 当道場もしくは当道場の委託先に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 当道場もしくは当道場の委託先に対する脅迫的言辞又は暴力的行為
④ 風説を流布し、又は偽計若しくは威力を用いて、当道場もしくは当道場の委託先の信用を毀損し、又は当道場もしくは当道場の委託先の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
3 受講生が、前2項に違反したときは、当道場は、何らの通知、催告を要せず即時に受講資格を喪失させることができます。
4 受講生は、前項の規定により受講資格を喪失したことにより、損害が生じても、当道場はこれを賠償する責を負いません。

第11章 残存条項
(残存条項)
第20条 退会した場合または受講資格が停止もしくは解除された場合であっても、第12条乃至第19条および本条の規定は有効に存続するものとします。
 
第12章 その他
(準拠法)
第21条 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
(合意管轄)
第22条 受講生と当道場の紛争については、東京地方裁判所をその管轄裁判所とします。
附則
本規定は、2020年1月1日から施行します。

 

bottom of page